080-9603-5339
〒672-8004 兵庫県姫路市継319-25
受付時間 9:00~18:00
髪の養生法 【かっさ療法スクール】
じつは「ワカメ」には血を補う「補血」腎を補う「補腎」の働きもあります。
23/10/02
23/09/04
TOP
東洋医学では、内臓の中で、髪と深い関係性があるのは「腎」です。
東洋医学の「腎」は腎グループという事で腎臓、副腎、膀胱、耳などを含んでいます。
血が十分にあり、隅々まで循環していると、髪は豊かで、黒々と、艶を保ちます。
しかし、血流の優先順位は内臓です。
身体の「外側」の髪は後回しになります。
身体の「内側」の内臓が、健康で生き生きしていることが髪の健康に関わっていきます。
これは、肌にも、同じ事です。
じつは「ワカメ」には血を補う「補血」腎を補う「補腎」の働きもあります。
また、血を補う場合に貯蔵する「肝」が健康も大切です。
さらに、腎は肝をバックアップする臓腑のため、肝の機能を高めるためにも腎を強くすることが大切です。
肝を補う「補肝」の働きをもつ「黒ごま」と一緒にワカメをいただくと腎と肝の養生にもよいです。
「東洋医学講座」学んだ事はできるだけ日常に役立つように。
腎と肝の養生が美髪と美肌に繋がります。
◆かっさ療法スクールの特徴◆
※ 4人までの少人数制でアットホームに学べる
マンツーマンの指導も可能
※ いつでもLINEで質問し放題
※ 映像配信があり、いつでも復習ができる
◆東洋医学到達目標◆
未病に因る不調を改善したいのなら、刮痧(かっさ)や経絡セラピーの施術も有効ですが、睡眠や食事のタイミングなど日常の過ごし方が重要となります。 この講座は、2千年もの長きにわたり脈々と受け継がれてきた中医の予防医学的理論を身につけ、お客様への生活アドバイスに活かせるようになるセラピストのための講座です。
◆レッスンの流れ◆
※ 中医学の入門
※ 陰陽五行学説
※ 経絡学説
※ 蔵象学説
※ 気・血・津液
※ 体質判断
※ 病理概論
※ 望診法
※ 養生法
【料金】
204,600円
お問い合わせはこちら
お申し込みはこちら
かっさ療法スクールのホームページ
刮痧(かっさ)療法スクール
〒672-8004
兵庫県姫路市継319-25
079-240-7215
受付時間 9:00~18:00
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜